無料で遊べました
ネットワーク
- ラグ・処理落ち
ラグや処理落ちは基本的に感じなったというか前作が結構アレだったのでそれと比べると大幅に改善されていたと思います。ちょい重い気がしたけど多分元々そういう操作性のゲーム
時々ラグい人もいたんですけど、キャラゲーと無料体験版という性質から考えてあんまり回線が良くない人が多く、それととマッチングしていただけだと信じたい…
- 同期ズレ
論外
…でしたが一応体験版中に原因が解明されてちゃんと公式で発表してくれたのでまだ許せます。本当に体験版開催しといてよかったな!!!
【お知らせ】
— ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル R (@jojo_games_jp) June 21, 2022
期間限定 早期体験版にて、ホストとゲストのプレイヤー間で挙動が異なる現象を確認しております。
原因:ホストが最初に対戦したゲストのキーコンフィグ情報を参照し続けるため
ご迷惑をおかけいたしますが、本体験版では初期設定でのプレイをお願い申し上げます。#JOJO_ASBR pic.twitter.com/wtg1T2yYQR
切断も頻発してたんですけど多分上記の同期ずれが原因でしょう。よかったよかった(よくない)
新システムについて
- アシストシステム
個人的に結構不満感じたポイントです。これいる?
そもそもな話アシストを付けた理由として自分が想像していたのは、前作EoHが2VS2のゲームでその時に作られた掛け合いや専用超必殺技(例:空条親子のWオラオラ)を再利用するためだと思ってたんですけど、少なくとも体験版にはそういうのは一切無かったです
もちろん今後追加する可能性は全然あると思うんですけど、キャラゲーとしてモーション等は最高なんで使いまわせるところはどんどん使ってほしいです
ではかといって新システムとして面白いかと言われると、いやそんなに…
っていうか雑!!
リバーサルアシスト(バースト)!おめーのことだよ!超必殺吸うな!
お互いが1Rに最大3回バーストできるのでとにかくテンポが悪いし単純に面白くない
かといってつよシステムあるあるで、そういうものが存在する以上使わざるをえない
普通に攻撃で使うメリットも不明。クールタイムや回数も基準がよくわからないし、調整不足で今のところASBとの差別化のためにとりあえず付けました感が否めないです
アシストオフにもできるので製品版がどういう環境になるのかが読めないですね
- スタイリッシュガード(SG)
雑に強い気がする
少なくとも自分が体験版をやっている範囲ではリバサでこれと無敵技、垂直と軸移動を散らして使われるだけで相当うざかったです
実際自分も後半は相手の飛びに対してとりあえずこれやって投げに行くムーブをよく使っていました
もし体験版の仕様のまま続いていたら最終的にはこれをやるかやらないかの読み合いになるんじゃないかと思うくらい大味な印象を受けましたが、そこに関してはもう発売してみないとわからないかな?
あとは通常技からキャンセルして出せるので一応相手のバースト見てからSGとかいうテクそうなこともできたんですけど、なんか相手のアシストが邪魔で攻撃当たんなかったです。絶対想定してない
- ダッシュジャンプ
見てから対空は意識してないとなかなか厳しいように思えます
とはいえ一度ダッシュを挟む必要があることや、軸が存在するゲームなので中々距離調整等が難しく結構スカってグダることも多かった…
個人的にはASBとは違ったアプローチでの強ジャンプ攻撃としてはアリだと感じてます
その他
- ロード
早い。感動
- UI
今回の体験版で確認できた場所はASBとほとんど変わっていないと思います
良くも悪くもネ…
最後に
自分も答えましたが、7月6日(水)まで公式で体験版に関するアンケートをやっているようです
【1/2】
— ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル R (@jojo_games_jp) June 22, 2022
期間限定 早期体験版は終了いたしました。
ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。
本体験版に関するアンケートを実施しておりますので、ぜひご回答をお願い申し上げます。https://t.co/KrnPRFSbUa
※2022年7月6日(水) 23:59(JST)まで#JOJO_ASBR
発売まで残り約二か月と意外と近いです。どこまで反映されるのかはわかりませんがもしこのゲームが少しでも良くなってほしいと思うなら答えときましょ
以上!