※この記事はドクター・ストレンジMoMの感想です。なるべくネタバレなしの感想を心掛けていますが、意図せずネタバレになっている場合がありますのでご覧になる際は注意してください
警告したかんな!
もう最近はネタバレが怖くて公開初日に観に行くしかねぇというわけで、ドクターストレンジMoM観てきました
せっかくブログも始めたことですし適当に感想、置いておきます
感想
まず最初に私の履修状況について
- MCUは映画のみ追っている
- ドラマシリーズは一切の未見
- それ以外のマーベル映画は見ていたりそうでなかったり
- 原作コミックも読んだことないのでキャラもあんまり知らない
ご覧の通り比較的浅めに作品を追っているファンです
なんで感想もそんな深く追求する感じではなく、ここが良かった!とか言うだけなんでゆるーく見てくれると助かる
- 映像表現
ドクター・ストレンジといえばこれ。前作から続き奇怪な表現に加え、今までと違う魔法?を使ったオサレバトルも見られて良かった
- アホ集団
こいつら何のためにいたのってレベル。かませ中のかませ
あまりにもしょうもなさ過ぎて逆に面白かったんですが、ここら辺原作のファン的にはどうなんでしょ
自分本当にこのキャラ知らなくて、前日に登場することを知ったくらいなんですけどかなり好きなキャラでした。能力が壮大すぎるがそれについてほとんど説明が無かったことで逆に「あっそういうもんなんだな」と受け入れやすかったです。☆エフェクトもかわかっこE
- 属性過多(ネタバレ防止)ストレンジ
MoMのストレンジはこうなんだよ!って正面から殴られたような感じ、大好き♡
不満点
一部キャラクターの扱い
モルドのことですはい。やっと回収されたのに結局よくわからんキャラクターになってたのがちょっと。。。
でもそれにも理由がありそうで勝手な推測にはなるんですけど、モルドは前作からの間に規模が大きくなりすぎて(+期間が空きすぎて)もう扱いに困ってるような感じを受けました
またマルチバースストレンジについても具体的に言及はしませんが、もっと出番があるものだと思っていてので、そこは残念というかびっくりした
ホラー要素について
ホラーに限らず、全体的ににいつもと毛色が異なる作品だなーって感じ。だから怖いより新鮮で面白いって感想のほうが大きめ
わーっと飛び出てくるようなシーンもありますが、直前に今から来ますよな雰囲気だし 普段より若干グロめだけど直接的な描写ではなかったかなー
グロやや苦手ホラー苦手の私でも見れたので「ホラー!?怖くて無理無理」ってほどの心配はいらないでしょう
事前に見ておいた方がいい作品?
今では作品数が増えすぎて具体的に「これとこれを観ておけばいいよ」とは言えないんですが、上記の通り自分はMCUは映画のみでドラマ作品や他のマーベル作品はあんまり見ていません。しかしMoMに関しては特にそれでも問題なかったと思います
つまり映画シリーズさえ見てれば全然おっけー
ただ『ワンダヴィジョン』はもしかしたら観ておくとワンダの心境等への理解度が高まるのかな…?
総括
『ドクター・ストレンジ』及びストレンジとしてのマルチバース作品としては面白かった。しかし壮大な意味でのマルチバースとしてはちょっと勝手に期待しすぎていたかもしれんってのが正直なとこ
だってNWHの次だったし…
あと一部キャラの扱いには賛否ありそうだと思ったし、自分はそこが今作での一番の不満ポイントだったかな
しかしストレンジらしさに加え今までのMCU作品とは「どこか異なる」
これはおそらく『ドクター・ストレンジMoM』でしか味わえないものなんじゃないかと思います
一番つらいのはこの続きを見られるのにまた数年かかるだろってことなんだよね 以上おわり